趣味布教録

ボードゲームやら。惨劇RoopeR等のツールはこちら http://ux.getuploader.com/umeyun/ (150506更新)

15年4月後半に遊んだボードゲーム

GWなんてない、そんな筆者です。

 

●ヴィレバン POPカードゲーム

有名本屋、ヴィレッジヴァンガードの商品名を読み上げ、対応するPOPを当てるカルタ的なゲーム。

一人回しですが、積みゲー解消のために。

けっこう面白いは面白いのですが、覚えたら最後というのと、古い商品もあるはずなので、なかなか持ち込みづらいよねw

 【クローズド二人会】

●どうながねこぞくのたたかい (どうながゲームズ)

f:id:c054332:20150419125659j:plain

ついにプレイマットと一致するゲームが登場。

お互いに同じ内訳のデッキを全て手札に持ち、攻防する読み合いゲーム。

一定ターンが経つと、決まれば即死の「デスやり」(写真真ん中。一度しか使えない)が使えるようになるので、

それがいつ使われるのか考え、「デスやり」に対抗できる「かがみのたて」「たましい」(どちらも一度しか使えない)を出すタイミングをうかがい、しかし「かがみのたて」対策もできうる…というゲーム。

可愛さだけで買いましたが、これは何回か隙間時間に遊びたくなる佳作じゃないでしょうか。

 

モンスターメーカー リバイズド

f:id:c054332:20150419133951j:plain

かの昔の有名ゲーム、モンスターメーカーです。

ライバルからのモンスターカードによる妨害は戦闘等で切り抜けつつ、回廊カードを出してダンジョンを進んでいき、お宝をゲットして復路を経て生還するのを目的とします。戦闘ではダイスの期待値を考慮して戦闘キャラを決定し、手に汗握りながらダイスを転がします。

 

写真を見て何か疑問が浮かぶかもしれませんが、モンスターメーカーです。

(答え:)http://www.alicesoft.com/rance8/ordersp.html

元ネタは二人とも知ってるので問題ありません。鈴女ちゃん、可愛いのに戦闘じゃあ使えない…


そもそも二人でやるゲームじゃないので、引いたら即モンスターカードを相手に渡して邪魔しまくり、されまくり。

運要素が半端なくなってます。まぁ仕方ない。普通のゲーム会には持ち込みづらいからね!w

 

●ファクトリーマネージャー

f:id:c054332:20150419164530j:plain

詳細は前回記事参照。

15年4月前半に遊んだボードゲーム - 趣味布教録

2回とも勝ちで爽快。計画的機械停止テクニックを覚えました。

 

●ArtOfWar

f:id:c054332:20150419183123j:plain

詳細は過去記事参照。

15年3月後半に遊んだボードゲーム - 趣味布教録


相手は初回なのに、二回とも負けた!悔しい!
読み合い要素が皆無になるので、手札を空にしてはいけません…

王国マジョリティ要素があるので、あんまり偏ったデッキにはしづらいかも。

 

【平日ゲーム会】

5人参加予定なので、それ用のゲームで用意したら4人になって、ちょっとしょんぼり。

メンバーはナフタレンさん、ニートさん、もちづきさん、うめゆです。

詳しい成績は書いてませんが、ほぼ全て私がドベです!(ドヤァ

 

サンファン

f:id:c054332:20150428104541j:plain

実は初プレー。プエルトリコもレースフォーザギャラクシーもやったことあるので、馴染みは早い。

カードゲームなので引き要素は当然強い。プエルトリコと違って紫の建物が乱立します。金鉱とか面白いカードや、強いカードがありますね。金鉱は安いのにギャンブル性が面白い。

強カードのギルドホールを買ったのに負けたのが私です。

軽い良いゲームです。


●ハチエンダ

f:id:c054332:20150428115532j:plain

持参物。簡単なはずなのにインスト不足だったような感があり、ルールを舐めすぎてすみません。

ハチエンダも池も、何もかも八円じゃないよ。

二人だとかなり重い手ごたえでしたが、四人だとあっという間にゲームが終わります。

自分は青。インスト者が負けてるーw 原因は収入源不足です。 もちづきさんはマジョリティ系強いなー。

やはり面白いゲームです。

 

コズミックエンカウンター

f:id:c054332:20150428125512j:plain

カードで引いた指示の相手を攻撃して、侵略地5つを目指すゲーム。

戦闘力とかのカードは山から引くので運要素も半端ないですが、

各キャラが担当する種族の性能がことごとく「壊れて」います。

 

自分が引いたのはこちらの種族です。

f:id:c054332:20150428122814j:plain

ヒャッハー、道連れだー!!!

この種族カードは、B5サイズありそうなくらい無駄に大きいです。

他のコンポーネントも凝ってたりビッグサイズなのがすごい。

なお、このゲームがMtGの発想源になったらしい。

 

1回の戦闘で敗北すると特殊能力が強制で変わる種族とか、戦闘時に戦闘力が低い方が勝つ種族とか、面白い。

特殊能力が変わる種族のおかげで、「次はこれだー!」→「なんだそれー!」の連続でさらに面白い。

本日唯一、1位だったゲームw

またやりたいww 

 

●電力会社:最初の火花

f:id:c054332:20150428150028j:plain

システムが電力会社から来ているだけで、この原始時代に電力や発電所などはカケラも存在しませんw

発電所の代わりに競る(正確には違うけど)のが狩猟採取スキル。やっぱりゲーム後半になるほど効率的なスキルになります。サプライにたくさん食料駒がある食料ほど、狩猟採取効率が高いので、他プレイヤーとかぶりすぎない方がいいところとか、あまりマップに駒を配置しすぎると手番順で不利になるのも同様。

手堅いゲームです。

そして、やはり強いもちづきさん。最年少なのに…

 

たほいや

ニコニコの卓m@sでしか知らなかったゲーム。広辞苑の代わりに電子辞書で。

【卓m@s】アイドルたちのたほいや!前編【ボドゲ?】 ‐ ニコニコ動画:GINZA

 

ルール:親がみんな知らない単語を平仮名で出題する。

みんなはそれっぽい意味(ルビも振ると良い)と自分の名前を紙に書いて提出する。親は番号を振ってからそれぞれを読み上げる。自分が正解と思う番号を指定し、チップを1~3枚まで賭ける。

ディクシットよろしく、間違われた人にも得点が入る。

 

今回出題されたのは…

「よけのうた」「まなしかたま」「きしかた」

そして……

 

親の私「ではいきますよー。

『うめゆ』

 

一同「ファッ!?」

 

さーて、答えは次のうち、どれでしょーか!?(答えはググってください)

f:id:c054332:20150428153810j:plain

 

バヌアツ

f:id:c054332:20150428185551j:plain

 

バヌアツ島を舞台に、魚や海底の財宝、観光客の獲得を争うゲーム。キックスターターのお金の持ち逃げの話題で名前知ってた。

ボードは牧歌的、ゲーム内容は「苦しい」。

何が、というと、アクション選択システム。アクション振り分けフェイズでは、5つある手持ち駒のうち、1手番で2つを任意のアクションに振り分けていきます。

5つ配置後のアクション実行フェイズの手番からは、その時に自分が一番優勢なアクションしかできません。一番数が多いならもちろん優勢、同数の場合は、スタートプレイヤーに近い順。1アクションを行うと該当駒は回収します。

もし手番時に、配置していたアクションがどれも劣勢だった場合、どれかのアクションの駒を回収だけしてアクションができなくなり、最悪の場合、想定していた他のアクションが不発に終わるおそれがあります。(例:移動→魚釣り→魚の売却)

4番手は劣勢に怯えながら駒を置き、皆さんは手番でのアクション選択を工夫して互いのアクションを縛っていく、胃が苦しい素敵システムです。

お金が10を超えると寄付されて所持金ゼロの勝利点5に変わるシステムも画期的。

 

ちまたのレビューで言われていた通り、8ラウンドやるのは長いです。6でいいかも?

お助けキャラクターの1人、伝道師は「愛の伝道師」とか呼ばれていましたが、全然活躍しませんでした。

 

販売数が少ない、ということで現在国内店舗じゃ手に入らないですね。

このゲームのせいで米アマゾン輸入デビューしました、ぐぬぬ

 

●ドゥードルクエスト

バヌアツはみんな絶賛してましたが、同じく皆さん疲れてしまったので、軽いゲームをやることに。

f:id:c054332:20150428191656j:plain

お題に合った線を、お題の絵を眺めながら手元のプラ版に書いて、プラ版を絵に載せて答え合わせー、という画力は問わないけど空間把握能力が問われそうなゲーム。

写真は2枚とも初級だけど、上級は結構ハード。

f:id:c054332:20150428191442j:plain


ギリギリ勝ちました。

漫研だからね! 

続編?の「ルーニークエスト」は色々要素が多いらしいので、今作くらいシンプルな方が好きですよー。

 

トリビアルパスート

f:id:c054332:20150428201538j:plain

これまた知りませんでしたが、昔世界的にヒットしたゲームだそうです。

ダイスで進んだ先の色に合ったジャンルの質問を、無数にあるクイズカードの中から引いて出題されて、正解できればその色のチップをゲット。全種揃えてゴールに行き、ゴールでも正解すれば上がり。

「あえて」1980年代版のゲームを所持しているので、「山口百恵の…」とか懐かしいワードが飛び交うのが一興。

「世界で一番深い溝は」レベルの問題もわからず、自分のあらゆる知識のなさに愕然としたのでした。

あ、ゴリラの学名はしっかり覚えました。

 

●ヤギの王様

f:id:c054332:20150428210340j:plain

全然知りませんでしたが、Amigo社のヤギシリーズというのがあり、その1つだそうです。 

手札から場に出した数字ぶんヤギを進めて、その列のどれかを手札にする、自分の場に同じイラストのタイルの数字合計が8以上になると、共通場の同じイラストのタイルに自分の小ヤギ駒を置いて、最終得点になる……という変わったつくり。

洋楽とかに詳しいもちづきさんが、イラストの元ネタを「ヤギビス・プレスリー」とか言ってたのが面白かったです。

皆さん、システムに「??」となりながらゲームをしました(笑)

 

積みゲー数】(小声)

47→49(減って増えた)